なみあい夏の山村留学キャンプ

全3コース

①はじめてコース

夏休みの思い出をつくろう!低学年やはじめてのキャンプにおススメのキャンプです。
川遊びや火おこしなどを通じてキャンプスキルをみにつけます。

▶対象:小学1年生~ 
 ※小学6年生~中学生は、当団体のキャンプ参加経験者のみ参加可
▶期間:3泊4日
▶予定アクティビティ:下記プログラムは一例です。泊数・天候等によって変更あり
はんごうすいさん、クラフトたいけん、川あそび、ほしぞらかんさつ、キャンプファイヤーなど

②ぼうけんコース

ラフティングや魚釣り、ハイキングなど、たくさんのアウトドア体験を!掃除、洗濯、宿題など、自分のことは自分たちでします。食事作りや畑の世話なども、当番制で行います。

▶対象:小学2年生~5年生
 ※小学6年生~中学生は当団体のキャンプ参加経験者のみ参加可
▶期間:4泊5日
▶予定アクティビティ:下記プログラムは一例です。泊数・天候等によって変更あり
ラフティング、ボルダリング、てもちはなび、ハイキング、しゅうかくたいけん、さかなつり、しゅくだい、せんたく、はんごうすいさん、クラフト、川あそび、ほしぞらかんさつ、キャンプファイヤーなど

③山村留学たいけんコース

1年間の山村留学を体験するコースです。令和8年度4月からの山村留学を希望する方はこちらのコースをおすすめします。

▶対象:小学1年生~5年生
 ※小学6年生以上は参加できません。
▶期間:5泊6日
▶予定アクティビティ:子どもたちと話し合いながら生活を組み立てます。下記プログラムは一例です。
川あそび、てもちはなび、ハイキング、しゅうかくたいけん、さかなつり、しゅくだい、せんたく、はんごうすいさん、クラフト、ほしぞらかんさつ、キャンプファイヤー、しょくじづくり、まきわり、ヤギのおせわ、学校見学など

生活について Q&A

1.生活・活動場所は?

①はじめてコース ②ぼうけんコース
村営施設の「なみあい遊楽館」を生活のベースとします。大人数での体験活動のために設計された、悪天候でも安心のしっかりとした施設です。入浴も館内のお風呂をを使用します。

③山村留学たいけんコース
1年間の山村留学を行っている「浪合通年合宿センター」をベースとします。こどもたちが使いやすいように設計された建物で、実際の生活を想定した体験ができます。
※例年行う体験合宿の代わりとなります。

2.生活グループは?

1班(5人前後・男女別・年齢縦割り)に、1名の大人(相談員)がついて生活します。いろんな人と友達になってほしいという想いから、原則兄弟や友人同士は別グループにさせていただきます。

3.大人(相談員)って?

学生・社会人のボランティアが、生活のサポートをします。私どもの趣旨に賛同し熱意のある方に参加いただいています。事前研修会(オンライン開催)に参加した上で、キャンプに参加します。

4.近くにはどんな生き物がいる?

遊楽館の周りの森、池、川などには、カエル、イモリ、カナヘビ、バッタ、トンボ、カブトムシ、クワガタ、サワガニ、などなど、いろんな生き物がくらしています。

5.山村留学ってなに?

山村留学=1年間のキャンプ!大自然に囲まれた山村の寮で生活を共にし、地元の学校へ通います。土日は畑作業や川遊び、スキーに山登りと自然体験が盛りだくさん。自立心・考える力・生活力・基礎体力など様々な人間力が身につきます。①②に参加して、いいな!と思ったら、10月からの体験合宿に参加してみよう!